こんにちは!
まつらです!
今日は、某大学の心理相談室へカウンセリングを受けに行ってきました!
医学の世界は十二分にお世話になってきたので、今度は臨床心理学の世界に顔を出したらどうなるか、と思ったのです。
この前、セカンドオピニオンの精神科医には臨床心理学では精神病はどうにもならんと言われたけれどどうなるか…そんなことを思っていたわけです。
正門の守衛室前で待ち合わせました。
スーツを着た、真面目そうな淑女が迎えに来て、丁寧に心理相談室まで連れて行ってくれました、
心理相談室では、本当に毎度お馴染みな、問診票に記入。
家族関係やらなんやらかんやら。
医療機関含め新しいところに来たら毎回これを書くんですよね。
もうわかりましたよって感じで記入。
病院からの紹介状を手渡して、すこし待合室で待ちました。
その間に、アスペルガー症候群のことを題材にした漫画を読みました。
こんなのあるんだなぁという感じで驚きましたね。
夫と、第一子がアスペルガー症候群で、悩む妻の奮闘記ってな感じな漫画。
アスペルガーも大変なんだなぁとふむふむ読んでいたらすぐに時間になり、呼ばれました。
カウンセリングルームに入ると、そこには、箱庭で使うんだろう、人形やら木やらがバーーーット並んだ戸棚があり、向かい合って座れる机と椅子がありました。
50分間話したけれど、結論から言うと。
双極性障害1型は心理相談室ではあまり力になれない、ということでした。
精神疾患には、3パターンがあります。
それは、外因性、内因性、心因性の3パターンです。
外因性は認知症とか、外部からの損傷とかでなるやつ。
心因性は、失恋とか、そーいった心の傷つきでなるやつ。
双極性障害や統合失調症は内因性なんですね。
内因性ってなんぞやってなると思いますが、簡単に言うと「原因不明」なんです。
だから、どの時代にも同じ割合で患者がいる。
よくわたしの障害の話をすると、みんな原因を探そうとします。
お酒を飲んだからじゃないか?
夜更かしをしたからじゃないか?
などなど。
でもそれは、躁になったからそうなったのか、そうなったから躁になったのか、それは不明なのです。
個人的には、躁になったのからお酒飲むし、夜更かしというか寝られなくなるんだと思ってます。
そんな内因性の精神病理には、カウンセリングは効かないのですね…。
でも、アドバイスはくれました!
それは、医療関係者で日々体調を見てくれる人を作ること、でした。
自分では気がつかない予兆を気づいてくれる医療関係者を作ることで、指摘してもらえるというものでした。
確かにそれは良い。
ケースワーカーとか病院にいるから話してみるといいとのことでした。
あとは、病気に対する知識をつけてくれた友人に体調を見てもらうことがいいとのことでした。
病気の知識がない人だと、あれがダメなんじゃないか、これがダメなんじゃないかとか、だからお前はダメなんだとかお説教が始まりかねない。
こちらとしては、躁になって迷惑をかけているわけですから、迎合するしかないのです。
「そーですね、ごめんなさい」と言うしかないのです、だって迷惑かけているという自負はちゃんとあるんですもの。
ぶっちゃけ、それが結構ストレスだったりします。
だって、不必要なことで色々言われてるんですもん。
でもこんなこと、いってる本人には言えないのです。。。
「怒ってくれる」って「褒めてくれる」よりもありがたいことだと思っているからです。
ザ・ジレンマ です。
相手も「なんで私の指摘を聞かないんだ!」ってなって相互にもうダメな感じです…。
だから病気の知識を持ってくれてる友人にチェックしてもらうのが良いというわけです。
知識をもってくれてる、つまり、理解をしてくれてるなのかもしれません。
私には幸いなことに、もう3回も医療保護で入院しただけあって、周りのみんなも病気のことは知っていて、かつ、近くにいてくれる人の中で私の病気を調べて知識をつけてくれた人もいるのです。
ありがたやありがたや。
そーいう方にチェックして貰えば良いのかなと思ってます。
人は、「自立をしろ!」「自分1人で生きれるようになれ!」という人もいます。
でも、僕にはそれは無理みたいです。
恐縮ながら、みんなに見てもらいながら生きていく。
その分、みんなに何か返せれば、と思っています。
まだ全然何も返せていませんが…。
夜は、オーナーから名前だしOKと言われたので出しますが、目白と池袋の間にあるおでん屋さん『まんま』に行ってきました!
『まんま』は私が昔通いまくっていた『LeaD』というダーツバーの姉妹店で、温かいママさんが迎えてくれるお店です。
こーいったお店も、私の障害については知っていてくれて、受け入れてくれています。
なんか、このブログをやる以前から、僕は精神病理解の普及活動を身をもってしてるみたいだなと、今日改めて思いました。
これが僕の使命なのかなぁー。
※写真はおでん、そして、まんま丼です!